Lakeside Living with Barbour.

蓼科エリアでの
豊かな暮らしに寄り添う
《バブアー》

澄んだ空気が心地よい、長野県・女神湖のほとり。ここに、モデルとして活躍されてきた肥野竜也さんとEMIさん、そして娘のなつさんご家族が営むカフェ「venus」があります。今年東京から移住し、新たな暮らしをスタートさせた肥野ファミリー。モデルというキャリアを生かしながら、移住生活や蓼科エリアの魅力を発信する日々について、なつさんも交えて、和やかな雰囲気の中でお話を伺いました。

新たな土地で日々感じる、
ささやかな発見

竜也さん
JACKET (OS SOLWAY)
¥72,600 BUY

長野県出身の竜也さんと、同じくモデルのEMIさん、そして笑顔が素敵な娘のなつさん。ご家族の物語は、竜也さんのお母様との時間を大切にしたいという想いから始まった東京と長野の二拠点生活から、今年、本格的な長野移住へと繋がりました。「この土地の魅力を、自分たちの言葉で伝えたい」。そんな想いからPR会社を立ち上げ、9月には女神湖のほとりにカフェ「venus」をプレオープン。雄大な自然のなかで充実した日々を送っています。

Left
JACKET (OS BEDALE *WOMENS MODEL)
¥67,100 BUY
Right
JACKET (SPEY *WOMENS MODEL)
¥63,800 BUY

「東京にいた頃より、季節の移ろいを肌で感じることが増えました」と、柔らかな笑顔で話してくれるのは、妻のEMIさん。「スーパーが閉まるのが早かったりと、地方ならではの不便さを感じることもありましたが、どうやって合わせていこうかと工夫をしていくなかで心地よいサイクルができてきたように感じます。お気に入りはここから見える景色。季節や天気などによって目まぐるしく変化していて、雨の日もしっとりとして素敵なんです。美しい夕陽が見れたと思ったら、星空が広がったりして。1日のなかで何度も美しい自然を感じられて、日々感動しています」

ヴィーナスドッグ
venusのオープンに伴い、開発した看板メニューであるヴィーナスドッグ。全粒粉パンにジューシーなソーセージをはさみ、彩り豊かなフレッシュ野菜と信州名物の野沢菜、りんごを合わせた具沢山な特製ホットドッグ。

移住をきっかけに、長野や立科町の素晴らしさに改めて触れ、起業を決意したというお二人。「この町でのさまざまな出会いをきっかけに、それぞれの熱い想いや魅力を知ることができました。僕らならではの形で全国の人にこの場所の魅力を伝えたい。そんな想いでPR会社を始めました。その一環で、この場所と出会うことができたので立科町を中心とした長野の素晴らしさを『venus』から、僕たちらしく発信し続けていけたらと思っています」

隠れ家のような静けさが魅力の
女神湖での生活

女神湖と肥野さん家族
以前は観光客と地元民が集い、にぎわうエリアとして知られていた女神湖。 人々の往来が落ち着いた今も知る人ぞ知る名所として、愛されています。「女神湖を好きになる人はみんな、『こんなにも豊かな自然の中でゆったりとした時間を過ごせるところがあったんだ』『他の人には教えたくない』っておっしゃるんです。その気持ちはすごく分かるけれど、僕らとしてはその良さは残しつつ、もっと地元の方、観光の方共に居心地よく過ごせる場所にしていきたいと思っています」と竜也さん。
女神湖と肥野さん家族
Left
JACKET (OS SOLWAY)
¥72,600 BUY
Right
JACKET (SPEY *WOMENS MODEL)
¥63,800 BUY

そんな穏やかな環境で、家族との時間を満喫しているのがなつさんです。「パパはいつもずっと喋っていて本当に面白い。ママが聞き上手なので、わたしも気がつくと学校であったこととか、この町で感じたことをひたすら話していたりして。毎日が新鮮で、すごく楽しいです」と教えてくれました。

女神湖

自然豊かな
立科町の魅力

肥野さん家族

茅野市と立科町にまたがる蓼科エリアには、女神湖のほかにも白樺湖や蓼科湖といった、それぞれに個性的な湖があります。民間の有志事業者からスタートした「レイクリゾート構想」は、今では行政も巻き込み、「湖のある暮らし」の心地よさを追求し、進化を続けています。

蓼科山
蓼科山

蓼科山の中腹、標高1830メートルに広がる御泉水自然園は高山植物、樹林を巡る散策コースが整備されていて、家族で楽しむトレッキングにもぴったり。

蓼科山と肥野さん家族
蓼科山と肥野さん家族
Left
JACKET (OS SOLWAY)
¥72,600 BUY
CAP (CASCADE)
¥6,930 BUY
Center
JACKET (SPEY *WOMENS MODEL)
¥63,800 BUY
Right
JACKET (OS BEDALE *WOMENS MODEL)
¥67,100 BUY
CAP (CASCADE)
¥6,930 BUY

竜也さんが今、情熱を注いでいることの一つが、この個性豊かな3つの湖の魅力を、もっと多くの人に届けること。「ターゲットもPR手法も異なるそれぞれのエリアをどうやったらみなさんに楽しんでもらえるのか。せっかく来てもらうなら時間をかけて、蓼科エリア全体で遊び尽くしてもらいたいので、それぞれの良さを生かしながら相乗効果を生み出して盛り上げていきたいですね」

女神のテラス1830

白樺高原にある蓼科牧場ゴンドラリフト山頂駅のとなりにある女神のテラス1830は、眼下に女神湖が広がり、そして同時に遠くまで連なる山並みを一望できる癒しのスポットです。

JACKET (OS BEDALE *WOMENS MODEL)
¥67,100 BUY

不動の存在感を発揮する、
白樺湖の魅力と愉しみ方

肥野さん家族
Left
JACKET (TRANSPORT QUILT)
¥46,200 BUY
Center
JACKET (SPEY QUILT)
¥47,300 BUY
Right
VEST (DULSIE)
¥29,700 BUY
竜也さん
EMIさん・なつさん

70年の歴史を誇る池の平ホテルや、子どもたちの楽しそうな声が響く池の平ファミリーランド。家族で楽しめる施設が充実した白樺湖の魅力を、竜也さんはこう語ります。「ホテルも遊園地も僕が小さい頃からあって、本当に変わらない不動の存在です。最近ではサウナや焚き火なども楽しめる『Earthboat』という宿泊施設もできており、王道の湖のほとりでのアウトドア体験ができます。家族で来てもよし、パートナーや友人たちと来ても良し。この土地の顔としてみんなに楽しんでもらえる代表的な場所だと思います」

白樺湖
肥野さん家族

蓼科湖に吹く、
新しい風

肥野さん家族
Left
JACKET (TRANSPORT QUILT)
¥46,200 BUY
BAG (FIELD WAX TOTE)
¥29,700 BUY
Center
JACKET (SPEY QUILT)
¥47,300 BUY
Right
VEST (DULSIE)
¥29,700 BUY
竜也さん

レイクリゾートとして、今まさに新しい物語を紡いでいる蓼科湖エリア。おしゃれな宿泊施設やカフェ、レストランが次々とオープンし、新しい世代を惹きつけるホットスポットになっています。「蓼科湖は新しい施設のなかにおしゃれな飲食店やアパレルのショップができており、一番盛り上がっているエリア。特に『TINY GARDEN 蓼科』はおしゃれなだけでなく、ワーケーションもできたりと新しい湖での楽しみ方を提案しているのでわたしたちもよく遊びに行っています」と教えてくれました。

蓼科湖
EMIさん・なつさん
EMIさん・なつさん

この町の暮らしと
《バブアー》について

立科町

湖が凍るほど、冬の寒さは厳しい立科町。そんな毎日に《バブアー》のジャケットがしっくりくる、と竜也さんは話します。「軽くて暖かいキルティングジャケットも、雨や雪を気にせず羽織れるワックスジャケットも、この土地の暮らしにぴったりなアイテムだなと実感しています。僕だけでなく、妻や娘も気に入っていて、世代や性別を問わず魅力を共有できるというのも《バブアー》ならではだと思いますね」

肥野さん家族
Left
JACKET (SPEY QUILT)
¥47,300 BUY
Center
VEST (DULSIE)
¥29,700 BUY
Right
JACKET (TRANSPORT QUILT)
¥46,200 BUY
「以前はクラシックなイメージが強かったのですが、実際に日常着としてみてみるとデザインも洗練されていて、都会的なスタイルにも馴染みがいいというのに驚きました。アウターだけでなく、Tシャツやキャップなどの小物もサイズ感やカラーバリエーションが絶妙で、わたしたちのスタイルにぴったりだなと改めて思いました」とEMIさん。
肥野さん家族
Left
JACKET (OS SOLWAY)
¥72,600 BUY
Center
JACKET (SPEY *WOMENS MODEL)
¥63,800 BUY
Right
JACKET (OS BEDALE *WOMENS MODEL)
¥67,100 BUY

最後に、肥野ファミリーのこれからについて伺いました。「『venus』ができて終わりではなくて、やっていきたいことはどんどん出てくるので、その目標をどんどん更新しながら、地元の人も観光客の方もふらっと立ち寄って、ワイワイできるような場所に進化していけたらいいなと思います」とEMIさんは話します。

竜也さん
竜也さん

「時代の変化に合わせて僕らの目指すゴールもどんどん変わっていくと思うんです。『venus』もより快適な空間になるように色々と計画を立てています。ここを起点にみんなが繋がったり、コラボレーションのアイデアが生まれたりと、もっともっと可能性のある場所にしていけたらいいなと思っています」と話してくれた竜也さんの瞳は、未来をまっすぐに見つめていました。

SPECIAL MOVIE

肥野ファミリーによるバブアーの着こなしと蓼科の美しい風景が織りなすストーリーを
インタビューと共にお届けするスペシャルムービーを公開中。是非、ご覧ください。

TATESHINA MAP

TATESHINA MAP